
韓国人「日本が初めて自力で打ち上げた人工衛星をご覧ください・・・」→「韓国はまだまだだね・・・この分野では・・・」

おおすみ衛星
![]()
おおすみ衛星は東京大学宇宙航空研究所(現在の宇宙航空研究開発機構)が開発した日本初の人工衛星である。1970年2月11日、鹿児島宇宙空間観測所(現在の内之浦宇宙センター)からL-4Sロケット5号機によって打ち上げされ衛星の名前は九州に位置する半島である大隅半島に由来する名前である。この衛星の打ち上げで、日本はソ連、米国、フランスのに次いで世界で4番目に人工衛星を独自発射した国となった。
目標軌道は、遠地点2,900km、近地点530kmだったが、実際に進入した軌道は、遠地点2,440km、近地点323km、傾斜度31.0度の楕円軌道であった。これは高い機体の温度によりロケットの推進力に問題が生じたためだった。衛星の電力供給は、過剰な電池消耗により発射されてからわずか14~15時間程度供給された後にちゅうだんした。
発射後、33年間軌道上にあったが大気との摩擦により高度が低下しJAXA統合を10ヶ月後に控えた2003年8月2日午前5時45分北緯30.3度、東経25.0度(エジプト、リビア国境付近)上空で大気圏に再侵入しながらすべて燃えた。
宇宙船の情報
質量 23.8kg
発生電力 10.3W軌道の情報
軌道高度 .262379
近地点 530km
遠地点 5140km
傾斜度 31.0度
周期 144.0分
50年前(ブルブル)


【悲報】韓国人「中国人が韓国を侮辱!」「韓国型ロケット『ヌリ号』は1970年代の中国技術に及ばない」「技術発展速度も北朝鮮に及ばない」と発言! 韓国の反応
韓国人「世界が認めたヌリ号打ち上げ成功…日本は失敗4回で純国産発射体を持つのに30年かかった」
韓国人「日本は韓国のロケット打ち上げをどのように報道したのだろうか」
- ドーピングでステロイドを使いまくった運動選手、心臓の筋肉が肥大しまくって巨大心臓にな...
- 島根県の中学校が多様性を重視する方針を強行、そのせいで「定番」が消えていく悲しい展開...
- TBS系ドラマ『キャスター』が特大級の大爆死、主人公の台詞が色々な意味でブーメランす...
- 海外「日本すごい!」結局日本が世界トップの経済大国だという最新データに海外が大騒ぎ
- 海外「日本人は天才か!w」 BBCも驚く日本語にしか存在しない言葉に世界が大盛り上が...
- 海外「凄すぎる!」大谷翔平の第12号勝ち越し3ランに海外大興奮!(海外の反応)
- 海外「皆さん、これが日本です」 スーパースターを目の前にした日本人の振る舞いが美しい...
韓国の反応

すべて我が国の血を吸って発展したみたいで腹が立つけど。



政文, 宮澤(著)


韓国人「韓国VS日本が全面戦争すれば韓国が勝つでしょうか?」→「玄武ミサイル1000発撃てば東京はお終い」 韓国の反応
韓国紙「どれだけ極秘武器なのか … 韓国軍公開の “玄武-4” 映像は別のミサイルだった」韓国の反応


あいつらは24キロなんだけど。

むしろ大きいものを打ち上げられる方がいいんです。
米国初の人工衛星も15キロくらいだったんだけど
これを打ち上げた時ソ連のものより小さいと国の恥さらしと言われました。

玄武用なんだけどwwwww



あの程度のことできない方がおかしいでしょ。

海外「この事実を韓国人は知るべき!」抑圧されていなかった?日韓併合の韓国の嘘に海外興味津々(海外反応)


- ぺるぺるWパニック【このヒリツキはまさにGOD/ハーデス槍撃】
- 【悲報】 フワちゃん、変わり果てた姿で発見されただけじゃなく、更に・・・
- |●|「猫の土偶?土偶ではないか 猫に見える縄文出土品、本当に最高だった...
- 【朗報】日本人さんどんどん昭和を取り戻すことに成功
- 【訃報】VTuber『夢乃とわ』さん、死去。最近Vtuberの訃報ニュー...
- 韓国人「韓国人の私が日本に2年住んで最も衝撃を受けたこと」
- 海外「これ欲しい!」日本で英国人モデルが体験した激安職人技に海外が超感動
- 海外「日本ではこれが普通なのか…」 日本が『世界最高の国』である理由を...
- ネイチャー「韓国はお金を使いまくってるのに、科学分野で驚くほど成果をだせ...
- 韓国人「日本の気象庁で現在の黄砂の状況を確認した結果・・・」→「」
- 海外「日本人は欧州に移民したいと思わないのか?労働環境が悪いのだろう?」
- 外国人「1800年代の日本の写真を集めてきたので眺めていこう!」
- 海外の反応:日本で自転車で車に衝突したら130万円請求された
- 韓国人「日本の空が羨ましいという日本信者たちは今日の韓国の空を見ろ」→「...
- 韓国人「韓国人「1914年の日本地図、精密さ…昔の技術力と地理感覚がすご...