
韓国人「日本の少女漫画の絵柄の歴史をご覧ください」→「80年代のレトロ感性ヤバイね」「80~90年代の絵柄、死ぬほど愛してる(泣)」
otonarisoku

京都精華大のマンガ学部の前に置いてあった、「少女マンガの絵柄♡変遷顔年表」てのが面白かったし私は90年代勢です#京都精華大学 #マンガ学部 #少女漫画 pic.twitter.com/fzSetbWOvl
— 塩谷 舞 mai shiotani
(@ciotan) January 11, 2017
自分は90年代が好み

韓国人「韓国のウェブトゥーンが日本漫画に完全に追いついた理由を説明する」
韓国のウェブトゥーンはドラマまで作られる
好循環の構造が体系的に構築されました
さて日本で最も人気のある漫画鬼滅の刃...

韓国人「日本漫画 vs 韓国ウェブトゥーン、海外での人気度を調べた結果・・・」→「」Image:mlbpark
Image:mlbpark
Image:mlbpark
Image:mlbpark
Image:ml...
外国人「君達が好きな少女マンガ/アニメを教えてほしい」海外の反応
海外「日本人の男性って本当にこういうことするの?www」日本の少女漫画に出てくるシーンに疑問を持つ外国人たち
海外「日本には勝てない!」日本の漫画とアメコミの絵柄の優劣を巡って海外が大論争
おすすめ記事
韓国の反応

ひとまず目が大きいのが基本だね。

少女漫画と言えば思い出す絵柄は90年度だね。

目をちょっと小さくして。

80年代、2000年代が気に入る。

70年代のベルサイユのばらが好き。
海外「このアニメは人類の宝だ」『ベルサイユのばら』が仏革命記念日にイタリアでトレンド入り
海外「日本アニメの最高傑作だ」 今も『ベルサイユのばら』を愛するフランスの人々

2000年代が自分の基準で最高。

80年代のレトロ感性ヤバイね。

自分は80年代が好き。

80年代の驚いた表情がかわいいね。

2010年がかわいい。

80年代が私の好み。

80、90年代が見慣れたからなのかな、一番良い。

2000年代完全にNANAじゃん。

80、90年代がまさに子供の時にアニメ+少女漫画の絵柄(笑)
00年代は君に届けの絵柄を思い浮かべる。
90年代はだぁ!だぁ!だぁ!、満月をさがしてのようなものを思い浮かべて
80年代はHUNTER×HUNTERのような少年漫画スタイルに見える。
00年代は君に届けの絵柄を思い浮かべる。
90年代はだぁ!だぁ!だぁ!、満月をさがしてのようなものを思い浮かべて
80年代はHUNTER×HUNTERのような少年漫画スタイルに見える。
海外「1ページにあれだけ時間を…」日本人漫画家の作画風景に海外興味津々(海外反応)

90年代はフルーツバスケットを思い出すよ。
高屋 奈月(著)

私は90年代の絵柄をたくさん見たみたい。

2000年代がすごく好き。

80年代は天は赤い河のほとりを思い出して
90年代は聖・ドラゴンガールを思い出して
00年代はホタルノヒカリを思い出すwwwww
90年代は聖・ドラゴンガールを思い出して
00年代はホタルノヒカリを思い出すwwwww

90年代:ピーチガール
2000年代:高校デビュー
2000年代:高校デビュー
ぴったりこんな感じだね。

私が90年代生まれだからなのかな
90年代の絵柄が一番馴染む(笑)
90年代の絵柄が一番馴染む(笑)

80~90年代の絵柄、死ぬほど愛してる(泣)
- |●|半壊したタイのコンドに住み始めた移住者、「水の音すんなー」と思って...
- 【朗報】デッドオアアライブ(DOA)新作、H過ぎて限界突破wwwwwww...
- 【悲報】中居正広さん、ガチでヤバくなりそう・・・・
- 【悲報】東リベ作者の新連載、ジャンプ伝統の「トーナメント戦」を即終了 →...
- 【画像】 中嶋優一Pのインスタフォロー欄が完全に上納リスト
- 日本の「猫を呼んでいる女の子」が可愛すぎるwww【タイ人の反応】
- 外国人「とりあえず怒っておくw」日本でのアサクリ騒動をまとめたネタ寸劇に...
- 韓国人「悲報:韓国人が日本を貧しいと嘲笑するも、現実は真逆である証拠がこ...
- 外国人「娘が日本を含めて4重国籍なんだけど何か質問ある?」
- 外国人「日本旅行で体験したとてもほっこりした瞬間がこちら」 海外の反応
- 韓国人「タイの大地震である韓国人パパが有名になり国民的ヒーローとなってい...
- サッカー元韓国代表「日本と韓国の格差がもうあまりにも広がった 比較対象で...
- 【海外の反応】アメリカ人「これが移民が最も多い国ランキングだ!アメリカよ...
- 韓国人「日本人が外国人に『何故日本語を学ぶのか?』聞いた結果がこちらです...
- 韓国人「日本の有名画家が描いた朝鮮のリアルな当時の風景をご覧ください…」...